Free大助!ノーモア冤罪!

「北陵クリニック事件・無実の守大助さんを守る東京の会」事務局長の備忘録〜素人の素朴な目線から冤罪を考える〜

【5】「守る会」って?

このブログの2回目で、

冤罪事件で無罪を勝ち取るには、

支援者が大切な役割を果たしていると書きました。

今回は「守大助さん東京の会」が、

どのように運営されているか紹介します。

 

会のメンバーはボランティアが基本です。

普段は仕事をして、

土日などに活動しています。

活動資金は主に会員の皆さんからいただいた、

会費やカンパで賄っています。

事件の地元・仙台に出かける費用なども、

ここから捻出します。

さすがに自腹持ち出しはキツいので…。

活動の成果や会計の報告は、

ニュースレターなどを通してシッカリ行います。

私たちが活動できるのも、

皆さんの手厚いサポートあってこそですから。

 

会の母体となっているのが「日本国民救援会」。

1928年に誕生した、

日本で一番歴史のある人権団体です。

戦前は治安維持法で弾圧された人々を、

戦後は冤罪や労働争議を支援してきました。

たとえば松川事件袴田事件

布川事件足利事件

東電女子社員殺人事件、

名張毒ぶどう酒事件…など。

聞いたことのある事件も、あるかもしれません。

 

国民救援会を活動母体にすることには、

さまざまなメリットがあります。

他の冤罪支援者と交流できたり、

長年の経験で培われたノウハウを学べたり、

そして社会からの信頼も大きくなります。

 

大助さんの千葉刑務所は国民救援会の覚えが良く、

面会に訪れるたびに快く迎えてくれます。

ここには国民救援会の支援で再審無罪を勝ち取った、

布川事件の桜井さんと杉山さん、

足利事件の菅谷さんが収監されていました。

そこで処遇改善などの折衝を重ねる中、

信頼関係を築いてきたのです。

 

こうした諸先輩方の切り開いた道を、

大切に歩みつつ、

今度は大助さんを千葉刑務所の塀の外へ!

絶対に実現させます!