Free大助!ノーモア冤罪!

「北陵クリニック事件・無実の守大助さんを守る東京の会」事務局長の備忘録〜素人の素朴な目線から冤罪を考える〜

【8】加計・森友どころじゃない!検察の“ご意向”

守大助さんを有罪・無期懲役としている根拠は、大きく3つあります。

 

①警察が試料(5人の患者さんの血液、尿、点滴液)を鑑定したら、

 筋弛緩剤の成分が検出された。

②“犯行”に使われた筋弛緩剤の空容器(計19本)が押収されている。

③大助さんは逮捕当日(2001年1月6日)、1件の“犯行”を自白した。

 (自白は3日後に撤回。他の4件については一貫して否認)

 

これだけ見れば “やっぱり犯人じゃないか” と思うかもしれません。

しかし一つひとつ検証していくと…。

 

①裁判に提出された鑑定書は “検出された” という結論だけ。

それが本当に筋弛緩剤の成分なのかを裏付けるデータや、

分析のプロセスは一切明らかにされていません。

鑑定は宮城県警でなく、大阪府警科学捜査研究所が行いました。

分析装置がここにしかなかったからだそうです。

となると大阪へ試料を届けた際の「受け渡し簿」をはじめ、

手続きごとに作成した書類もいろいろあるハズですが、

1通も提出されていません。

つまり鑑定を行ったことを裏付けるモノが、何もないのです。 

 

②提出されているのは、何と写真だけ!

空容器の現物は存在が確認されていません。

しかも写真は5本、6本、8本と3枚に分けて、

1本ごとの製造番号が裏側に隠れた状態で撮影されています。

  

③の自白については、後日項を改めて書きたいと思います。

伝えたいことが多いので。

 

以上の証拠は、すべて検察が保管しています。

しかし弁護団や私たち支援者が「開示して欲しい」と言っても、

「必要ナシ」と拒否し続けています。

裁判所も検察に同調するかのように「必要ナシ」を繰り返しながら、

大助さんの有罪を維持してきました。

 

なぜ検察は、鑑定データや空容器の開示を拒むのか?

開示すると何か都合のワルいことがあるから…としか思えません。

 

現在、国会では加計やら森友やらで紛糾しています。

政府の対応は本当に醜いかぎりですが、

検察や裁判所はもっと悪辣です。

ひたすら証拠の開示を拒み、

無実の(可能性が高い)人を塀の中に閉じ込め続けているのですから。

  

日本の刑事司法において、

検察の持つ権力は強大です。

だからこそ説明責任はキッチリ果たすべきです。

 

最後に、大助さんから聞いた無念の言葉を紹介します。

「僕が開示を求めている証拠は、

 いずれも警察や検察が“ある”と主張しているモノ。

“ない”モノを出せと言ってるワケじゃないのに、

何故それができないんだ?」

 

 

【7】ニュースレター発送!

「東京の会」のニュースレターを、

会員の皆さんに発送しました。

そして裁判所への緊急要請ハガキも同封。

 

守大助さんの再審は、

ちょっと大変な状況になってます。

大助さんと弁護団が再三お願いしている、

事実調べや証拠開示を、

裁判所は“やる必要ナシ”と言ってるんです。

ヘタをするとこのまま、

再審請求を棄却される怖れが…。

なので “そんなこと許さん!” という声を、

ハガキで裁判官に届けるわけです。

 

警察や検察は、大助さんを犯人とする

 “証拠がある” と主張し、

それを元に裁判所は有罪を維持しています。

 

実はこれらの “証拠らしきもの” が、

とてつもなくアヤシイ代物なんです。

詳しくは改めて紹介していきますが、

ちょっと調べればデタラメなのは明白で、

大助さんの無実が証明されるハズ。

 

しかし事件発生から16年、

何故か裁判所は、

事実調べを頑なに門前払いし続けてきました。

 

エッ、そんなことあるの?

警察はしっかり捜査をして犯人を捕まえて、

検察は捜査に謝りがないか見極めて起訴して、

裁判所はちゃんと証拠を調べて、

有罪・無罪を決めるんじゃないの?

と 、思うかもしれません。

 

残念ながらそうではないんです。

日本の刑事司法は真っ暗闇、

まさにブラック司法です。

 

だからこそ、

私たち市民が声を上げて、

変えて行くんです。

これが本当の民主主義。

絶望してる場合じゃありません。

 

守大助さんの再審無罪を勝ち取る運動は、

私たちが、私たち自身のために、

私たち自身で、社会を良くしていく

 ムーブメントを作り出すことでもあります。 

 

f:id:daisuke0428:20170521223236j:imagef:id:daisuke0428:20170521223314j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6】Un-Happy Birthday!?

今日4月28日で、守大助さんは46歳。

29歳から自由を奪われたまま、

17回目の誕生日です。

 

看護士として働きたかった30代、

結婚して子どもができたかもしれない30代、

自由であれば充実していたであろう10年間はずっと塀の中。

40歳になる直前には、故郷の東北で大震災が発生。

“何故、自分はここに居るのか?

現場に出てケガをした人の看護をしたい!”と、

塀の中で悔しさをにじませました。

そして今日、40代も後半へ。

 

面会に行く度に、大助さんは訴えます。

“何としても40代のうちに自由になりたい。

そして看護の仕事に戻りたい。

50代、60代では遅すぎる。

その年齢では、自分が看護される側になりかねない”。

 

無実の罪で17年間も身柄を拘束されたまま、

歳だけを重ねていく心境とは?

私には、とても想像できません。

 

しかも2001年1月の逮捕から、

2005年7月までの4年6ヵ月もの間、

大助さんは“接見禁止”に置かれました。

これは逃亡や証拠隠滅などの恐れがある場合、

検察が裁判所に要請して取られる措置。

弁護士を除いては、誰とも面会できなくなります。

家族や友人とも…。

大助さんがどのようにして、

逃げたり証拠を隠滅できるのか?

無実を主張することへの見せしめとしか、考えられません。

 

そんな状況の中でほぼ毎日、

弁護団は交代で大助さんの面会に通い続けました。

“あの励ましがなかったら、自分の心はとっくに折れていた”と、

大助さんは当時を振り返ります。

 

まさに“ブラック司法”!

こんな検察、こんな裁判所を許しておいて良いのか?

一旦起訴されたら、有罪率は99.9%。

冤罪が後を絶たない日本において、

大助さんの冤罪は、決してヒトゴトではありません。

 

大助さんの再審無罪を勝ち取ることは、

日本の司法を草の根から

変える運動の、

スタートラインです。

これからも声を上げていきましょう!

 

〈写真〉

逮捕される前、20代の守大助さん。現在は白衣からグレーの刑務作業服、頭は坊主刈りになりましたが、

若々しさはそのまま。

f:id:daisuke0428:20170428200659j:plain

 

 

【5】「守る会」って?

このブログの2回目で、

冤罪事件で無罪を勝ち取るには、

支援者が大切な役割を果たしていると書きました。

今回は「守大助さん東京の会」が、

どのように運営されているか紹介します。

 

会のメンバーはボランティアが基本です。

普段は仕事をして、

土日などに活動しています。

活動資金は主に会員の皆さんからいただいた、

会費やカンパで賄っています。

事件の地元・仙台に出かける費用なども、

ここから捻出します。

さすがに自腹持ち出しはキツいので…。

活動の成果や会計の報告は、

ニュースレターなどを通してシッカリ行います。

私たちが活動できるのも、

皆さんの手厚いサポートあってこそですから。

 

会の母体となっているのが「日本国民救援会」。

1928年に誕生した、

日本で一番歴史のある人権団体です。

戦前は治安維持法で弾圧された人々を、

戦後は冤罪や労働争議を支援してきました。

たとえば松川事件袴田事件

布川事件足利事件

東電女子社員殺人事件、

名張毒ぶどう酒事件…など。

聞いたことのある事件も、あるかもしれません。

 

国民救援会を活動母体にすることには、

さまざまなメリットがあります。

他の冤罪支援者と交流できたり、

長年の経験で培われたノウハウを学べたり、

そして社会からの信頼も大きくなります。

 

大助さんの千葉刑務所は国民救援会の覚えが良く、

面会に訪れるたびに快く迎えてくれます。

ここには国民救援会の支援で再審無罪を勝ち取った、

布川事件の桜井さんと杉山さん、

足利事件の菅谷さんが収監されていました。

そこで処遇改善などの折衝を重ねる中、

信頼関係を築いてきたのです。

 

こうした諸先輩方の切り開いた道を、

大切に歩みつつ、

今度は大助さんを千葉刑務所の塀の外へ!

絶対に実現させます!

【4】これはデジャヴ!?千葉の事件に想う

2001年1月、守大助さんが逮捕された直後から、

新聞やテレビは“恐怖の点滴殺人事件”と、

センセーショナルな報道を繰り広げました。

マスメディアという巨大権力が、

まだ犯人か分かっていない一般市民を、

“これでもか!”と叩く様子に、

“冤罪だったらどうするんだ!”と、

当時の私はとてつもない薄気味悪さを感じました。

結果的にトンでもない冤罪だったわけですが…。

 

実は警察(宮城県警)は大助さんを逮捕した時点で、

被害者とされる患者さんのカルテを見ていませんでした。

押収したのは何と、逮捕から10日後!

本来なら真っ先にカルテを精査して、

患者さんの症状が筋弛緩剤によるものなのか、

病気など他の原因によるものなのか、

医師の意見も聴きながら調べるのが基本でしょう。

警察はそんな犯罪捜査のイロハさえすっ飛ばして、

マトモな証拠調べもせず、

大助さんを犯人と決めつけて逮捕しました。

そしてマスメディアは警察のズサンな捜査を検証せず、

大助さんを凶悪犯と決めつけて報道合戦を繰り広げました。

 

ハナシは現在に飛んで…、

千葉で小学生の女の子が殺される痛ましい事件がありました。

先日、容疑者の男性が逮捕されたわけですが、

マスメディア報道が大助さんの時と、驚くほど似通っています。

たとえば…

①捜査を検証せず犯人と決めつける

・大助さん:本当に筋弛緩剤による犯罪なのか検証せず、いきなり犯人視報道。

・今回:逮捕の決めてとなったDNA鑑定の詳細を検証せず、いきなり犯人視報道。

②センセーショナルにアオる

・大助さん:人の命を守る准看護士が何故!?とアオる。

・今回:子供の安全を守る保護者会の会長が何故!?とアオる。

③人格を攻撃

・大助さん:患者さんへの態度が横柄だった…など。

(大助さんを知る人は、この報道は嘘だと口を揃えています)

今回:ロリコンだった…など。

④被害者側のコメントを出して憎悪をアオる

・大助さん:患者さんの一人だったA子ちゃんのお母さんを登場させる。

・今回:被害者のお父さんを登場させる。

朝日新聞

・大助さんの時も今回も、何故か朝日新聞が率先して犯人視報道。

 

もちろん私は、今回の事件が“冤罪だ”と言っているわけではありません。

判断するには、まだ情報がなさすぎます。

しかし報道だけは、シッカリ批判しておかなければなりません。

“捜査関係者によると…分かった”という、

お決まりの警察リークか、

出所不明の噂レベルのハナシだけで、

裏を取らずに犯人像をデッチ上げていく…。

そんなことを繰り返している様子は、

もはや狂気としか言えません。

果たして拘留中の容疑者に会いに行った記者は居るのでしょうか?

それが難しいなら接見をした弁護士にコンタクトを取って、

容疑者サイドの言い分もしっかり報道するのがスジじゃないでしょうか。

 

もはやマスメディアに自浄作用を期待するのは、

無理なのでしょうか?

  

昨年、千葉刑務所で大助さんに面会した時、

自分が逮捕された時の報道について、

どう思っているか聞いたところ、

「何でウラを取らないんだ」と、

呆れていました。

いつも大助さんは、

面会室のアクリル板ごしに、

気さくにいろいろなことを話してくれます。

その笑顔の下に、

どれほどの無念と憤りがあることか…。

 「東京の会」はマスメディアにも、

積極的に働きかけていきたいと思っています。

 

〈写真〉

大助さん逮捕直後から警察のリークを垂れ流し、センセーショナルな報道を展開した朝日新聞

f:id:daisuke0428:20170423223425j:plain

 

 

 

 

【3】「全国集会in仙台」青木正芳弁護士の講演から

ブログも3回目。 

そろそろ事件について具体的に書き始めたいところですが…。

今回は3月25日に開催された、

「守大助さんの再審・無罪をかちとる全国集会in仙台」の、

記念講演を紹介したいと思います。

講師は日弁連で副会長や人権擁護委員長を務めたことのある、

弁護士の青木正芳さん。

冤罪支援に関わる皆さんはもちろん、

たくさんの方々に読んでいただきたい、すばらしい内容です。

それでは、写真の下からお読みください!

※内容は青木弁護士の講演を一言一句忠実に書き起こしたものではなく、編集を加えています。

文責は投稿者の私にあります。

f:id:daisuke0428:20170417163648j:plain

 裁判で有罪が確定するまで、被告人は無罪と推定される。この憲法でも保証されている刑事裁判の原則が、日本では守られていない。容疑者として警察に逮捕され、起訴もされないうちにマスメディアは実名で報道する。

 その報道を見た検察官や裁判官には“この人が犯人”という“推定有罪”の予断が芽生える。報道によって “こいつを処罰しろ!”という世論も形成され、それに追従して有罪判決が出されてしまう例も現実にある。

 つまり私たち市民も冤罪づくりに加担する恐れがあるわけで、一人ひとりが“推定無罪の原則”を心に留めなければならない。そして報道機関は匿名報道を原則とするべき。個人名を出さなくても、事件の問題点を検証することは十分に可能なはずだ。

 

  • 検察を本来あるべき健全な姿に

 私(青木)が司法修習生になったのは1960(昭和35)年。その翌年「松川事件」の被告人全員が無罪判決を勝ち取った。決め手は、検察が隠し持っていた無実を証明する証拠だった。1980年代に再審無罪となった死刑4事件(免田、財田川、松山、島田)についても、再審の段階で検察が隠していた証拠の存在が明らかになった。

 検察は客観的事実に基づいて起訴をし、無罪になったら“良かったですね”と言うぐらいの余裕を持つべき。それが本来あるべき姿だが、現実はまったく逆だ。一旦起訴したら、自分たちに不都合な証拠を隠蔽してまで有罪に持ち込もうとする。そんな検察の横暴をいつまで許すのか? 日本の刑事司法の文化水準が厳しく問われている。

 

  • 市民の積極的な参加で司法を変えよう

 検察が隠し持っている証拠を開示させ、従来からの証拠と合わせて総合的・多角的に検証し、確定判決の矛盾を明らかにすることが再審につながる。

 この“総合的・多角的”という視点が大切。いろいろな立場の人が知恵を出し合い議論を深めることで、新しい発見や突破口が見えてくる。逆に“この論点一発で勝負!”というのはリスクが大きく、避けなければならない。

 日弁連時代に視察で訪れたデンマークでは、裁判が終わると裁判長が立ち上がり「大変だったと思いますが、民主主義を守るにはこうして皆さまに役割を担っていただくことが大切なのです」と、陪審員を担った市民に礼を述べていた。退廷する陪審員の表情にも、誇りがみなぎっていた。

 ひるがえって日本はどうか。 “検察や裁判所に任せておけばいいじゃない”というのが現状で、それが司法を腐敗させる原因になっていないか。

 これからは市民と法曹関係者が手を携えて、日本の司法を健全に変えていきたい。守大助さんの事件についても、協力して良い結果を出せるよう願っている。

 

〜以上です。

 どうでしたか? 大助さんの再審無罪を勝ち取るヒントが盛りだくさんの、

 とても示唆に富んだ講演だったと思います。

 この全国集会には、北海道から徳島や広島まで、

 全国から300人以上の支援者が駆けつけました。

 

 

 

【2】冤罪の支援って?

2回目は“冤罪の支援って、何をするの?”という質問にお答えします。

目的は、裁判で無罪を勝ち取ることです。

 

守大助さんの場合は2008年に裁判が終了し、有罪・無期懲役の刑が確定しています。

これを覆す唯一の方法が「再審(さいしん)=裁判のやり直し」を実現させること。

三審制地方裁判所高等裁判所最高裁判所)で下された判決について、

“間違っているから、もう一度やり直して無罪を出せ!”というわけですから、

とてつもなくハードルの高いチャレンジです。

勝ち取るには①当事者、②弁護団、③支援者が、心を一つにして闘うしかありません。

つまり…

①当事者である大助さんが、不撓不屈の精神で自らの潔白を訴え続けること、

弁護団が法律のプロとして、法と証拠に基づいて裁判所を説得すること、

そして…

③支援者が“大助さんは無実!”と声を大にして、裁判官の良心に訴えること。

 

私たち「守大助さん東京の会」は、③の立場を少しでも担えるよう、

街頭でビラを配ったり、マイクを持って宣伝したり、

事件を知ってもらうための学習会を開いたり、 再審開始を裁判所に訴える署名を集めたり、

いろいろな草の根活動をしています。

このブログを開設したのも、その一環です。

 

大助さんは千葉刑務所に収監されており、

自分の声で外に向かって訴えるのが難しい状況にあります。

そんな大助さんに代わって世論を広げるのも、支援者の大切な役割です。

ちなみに全国には、私たちのような守大助さんの支援組織が40以上あります。

これだけ支援が広がっている冤罪事件は、なかなかありません。

 

“支援なんかしなくても、裁判官と弁護士に任せておけばいいじゃん”と言う方…、

そうじゃないんです。

私たち市民の活動には、大きな重みがあるんです。

 

元・裁判官の井戸謙一さんは、ある講演でこう語っています。

「多かれ少なかれ裁判官は悩みます。そこで踏み切る、決意するについては、

裁判官に勇気を与える市民運動の力が大きいのです。(中略)

思い切った判断をすれば、外部からの攻撃にもさらされます。(中略)

それでもやろうと決断するためには、この事件が多くの市民から注目されており、

自分の判断が多くの市民から支持してもらえるという実感が必要なのだと思います。

これが背中を押してくれるのです」

 

大衆に迎合する裁判官がいい、と言ってるわけではありません。

事実と道理にもとづいた公平な裁判所であって欲しいという、

当たり前のことを願っているだけです。

 

冤罪事件の支援に携わると、

“何でこれで有罪になるの?”というトンでもない事例が山ほどあります。

大助さんの事件をメインに、

そのあたりのことも徐々に書いていきたいと思います。

少しでも関心を持っていただけたら、嬉しいです。